2023年02月13日更新
全登録者数 860件 (最新月度登録者数 0件)
トップページ (株)こちの薬局 対談取材記事

(株)こちの薬局 対談取材記事

名刺
動画

懇切丁寧な説明と真心を添えて
心身に癒しを与える薬を患者へ

株式会社 こちの薬局
まもる薬局

代表取締役 加藤 眞司
奥様 加藤 佐織

【異業種ネット】月刊経営情報誌『ザ・ヒューマン』特別取材企画 掲載記事─略歴

「患者さんが笑顔になる瞬間── それを見ることが一番の幸せです」

【異業種ネット】月刊経営情報誌『ザ・ヒューマン』特別取材企画 掲載記事─人ページ写真

「患者さんと顔を合わせて会話を交わし、喜んでもらえることが一番」──。

そう話すのは、『こちの薬局』を経営する加藤社長。

現在、薬局で数多くの患者の応対をしながら、在宅医療にも協力しているのだとか。

そして最近、新たにもう1店舗の薬局を立ち上げ、その日々は多忙極まる。

それでも社長の表情は疲れの色が滲んでいるというより、むしろ溌剌としている。

どんなに忙しかろうとも、患者とのふれあいの中で幸せを分け与え、そこに、また自らも幸せを感じているからではないだろうか。

そんな社長は今日もまた、自らの周囲に笑顔の花を咲かせている。


2008年に開業した『こちの薬局』。ただ調剤するだけでなく、そこに確かな説明と温かい癒しの言葉を添えて患者に薬を手渡している。そうした真心のこもった対応が患者から評判を呼んでおり、今や病を患う人たちにとっての拠り所ともなっている。「患者さんと家族のようなお付き合いを続けていきたい」と話す加藤社長に、タレントの中島史恵さんがお話を伺った。

【異業種ネット】月刊経営情報誌『ザ・ヒューマン』特別取材企画 掲載記事─対談

中島 まずは、薬剤師の道に進まれたきっかけからお聞かせ下さい。

加藤 私が中学生のころ、友人が薬が原因で亡くなったのです。その時に、薬は怖いものだという印象を受けると同時に、友人がなぜ薬で亡くなったのかを知りたくなりました。その思いが薬剤師という道へと歩ませたのだと思います。高校卒業後は大学の薬学部で学び、それから1年間臨床研修を積んで病院に勤務するようになりました。そこでは患者さんへの薬の調剤やお医者さんのサポートをしていましたから、患者さんとの距離が非常に近かったですね。そして5年ほど経ったころ、患者さんを見ていてあることに気づきました。入退院を繰り返している患者さんが結構いるということを。入院は本人だけでなく、その家族にも大きな負担が強いられます。誰かが日常的にサポートしてあげることで、入院の回数が減らせないかと考えたのです。そして、薬局を開業してそういった患者さんのお役に立ちたいと思い至りました。

【異業種ネット】月刊経営情報誌『ザ・ヒューマン』特別取材企画 掲載記事─取材記事写真

中島 それで『こちの薬局』さんを開業されたと?

加藤 その前に、先輩の薬局でさらに経験を積ませていただいたのですが、そこでは先輩の勧めもあって自分が理想とする形でやらせてもらうことができました。その薬局は患者さんとの距離が非常に近く、コミュニケーションが取りやすかったため、患者さんとの会話を大切にしながら応対することができました。誰でも病気を患った時は特に話を聞いてもらいたいものですが、病院のお医者さんだと多くの患者さんを相手にしなければならないからと、なかなかゆっくり話ができません。それなら、私がお相手になって差し上げようと考えたのです。とは言え、話題が薬の話だけにならないようにもしましたし、それ以外に困っていることがあれば、できる限りのことはご相談に乗るようにしていましたね。

中島 そうした充実した下積み期間を経て、開業に至ったと?

加藤 そうですね。大変なこともありましたが、患者さんとの対話を大切にしていけば、いつかは受け入れてもらえるという自信はありました。

中島 開業してから、特に大切にされていることなどはありますか。

加藤 薬をお渡しする時に、しっかりとした説明を添えることですね。風邪薬や痛み止めの薬は治ったら服用を止めてもいいですが、糖尿病や高血圧など慢性的な疾患向けの薬は長期間服用しなければ効き目がありません。しかし、中には「もう良くなった」と思って、服用を止めてしまう方もいる。そうならないように、どうして薬が必要なのかというところから懇切丁寧に説明するようにしています。

中島 とても地道な取り組みをされてきたと思いますが、患者さんからの反応に変化は見られましたか。

加藤 お陰様で、私が望むような反応が返ってくるようになりました。「体調が悪くなった時に、どう対処したらいいのかがわかった」ということをおっしゃっていただいたり、今まで入院せざるを得なかった患者さんも、「『こちの薬局』に通うようになって、入院せずにすむようになった」と、喜ばれるようにもなりました。それこそ私が薬局を開業した目的でしたし、それはそれは嬉しかったですね。

中島 加藤社長以上に、患者さんが喜ばれていると思いますよ。

加藤 ありがとうございます。また当薬局では、もっと患者さんのためになることをと、お医者さんや看護師さんと連携して在宅医療にも取り組んでいます。患者さんのお宅に伺い、身体の調子をお聞きして薬をお渡ししているんです。2週間に一度くらいの頻度で足を運んでいますが、体調が優れない時には急いで駆けつけられるようにしています。そうすれば、患者さんも安心ですからね。年に1~2回入院していた方がいらっしゃるのですが、在宅医療を受けるようになってからここ3~4年は入院しなくてすむと喜ばれていますね。

中島 やり甲斐も大きいのでしょうね。

加藤 もちろんです。患者さんが笑顔になられた時に、一番のやり甲斐を感じます。それこそが、私共にとって一番の願いですからね。

中島 最後に、今後に向けての抱負を。

加藤 2012年12月に、2店舗目となる『まもる薬局』を開業しましたが、どちらの薬局でも患者さんと家族のように付き合える──そんな薬局にしていきたいと思います。

【異業種ネット】月刊経営情報誌『ザ・ヒューマン』特別取材企画 掲載記事─取材記事写真

真の薬剤師とは

□医療技術の革新に伴い、次々に新薬が開発されている医薬品業界。その一方でジェネリック医薬品の浸透が進むなど、製薬を取り巻く状況は刻一刻と変化している。ただ、薬が進歩したからといって患者の満足度が高まっているかと言えば、そうとも言い切れない。患者が望むのは、より効能の優れた薬を処方してもらうことではなく、あくまでも症状が改善されること。やはり、最適な薬を最適な方法で服用してこそ、患者の望む結果が得られるのだと言えよう。

□患者は誰しもそんな気持ちを汲んでくれる薬剤師を求めるものだが、まさにそんな存在と言えるのが『こちの薬局』の加藤社長だ。患者との対話を何よりも重んじる社長は、調剤する薬についての説明も十分すぎるほどだという。“薬剤師の仕事は薬をただ調剤すればいいわけではない。患者が快復するためにベストを尽くすこと”。その決意が窺える社長こそが、真の薬剤師だと言えよう。

対談を終えて

「人は誰でも病を患えば、ちょっとしたことでも不安を感じるもの。『こちの薬局』の加藤社長からは、そんな不安を一つずつ丁寧に取り除いてくれるような優しさを感じました。そうした対応こそが患者さんの心身を癒すのだと思います。きっと数多くの患者さんにとって心の拠り所となっていることだと思いますし、これからも変わらぬ姿勢で患者さんを迎え続けて下さい」(中島 史恵さん・談)

【異業種ネット】月刊経営情報誌『ザ・ヒューマン』特別取材企画 掲載記事─会社概要

名  称

株式会社 こちの薬局

住  所

愛知県江南市古知野町宮前68番地

代表者名

代表取締役 加藤 眞司

名  称

まもる薬局

住  所

岐阜県安八郡輪之内町大吉新田字登ノ割1076番1

掲載誌

ザ・ヒューマン  2013年1月号

本記事の内容は、月刊経営情報誌『ザ・ヒューマン』の取材に基づいています。本記事及び掲載企業に関する紹介記事の著作権は国際通信社グループに帰属し、記事、画像等の無断転載を固くお断りします。