2023年02月13日更新
全登録者数 852件 (最新月度登録者数 0件)
トップページ (株)本田工業 対談取材記事

(株)本田工業 対談取材記事

名刺
動画

若さとチームワークを武器に
プラントの足場工事で信頼を得る

株式会社 本田工業

代表取締役社長 本田 征昭
奥様 本田 由紀

【異業種ネット】月刊経営情報誌『リーダーズ・アイ(LEADER’S EYE)』特別取材企画 掲載記事─略歴

「スタッフとは、労使関係よりも 共に現場に立つ仲間でありたい」

【異業種ネット】月刊経営情報誌『リーダーズ・アイ(LEADER’S EYE)』特別取材企画 掲載記事─人ページ写真

足場工事の世界で一人前になるには3年は必要という世界で、異例の早さで独立を果たした本田社長。

とはいえ、経験が浅いことはデメリットでもあり、だからこそ社長はどんな依頼も断らず、かつ全力で取り組んできた。

そうした経験から「何事にも最後まで徹底することが重要。妥協した時点で成長は止まる」との信念を確立。今は経営者としての立場からその信念をスタッフに伝えている。

妥協を許さない姿勢は創業以来変わらず、現場では常に厳しい。けれどスタッフは社長が率先して現場に取り組む姿を見ているからこそ、厳しい現場であろうとためらうことなく共に汗を流す。

その輝く汗が、団結の強さを物語っている。


発電所や工場などのプラントにおいて、足場工事を手掛けている『本田工業』。昨年の震災以降は復興にかかわる工事が大半を占めるようになり、多忙な毎日だ。またその一方で電気や設備工事にも着手し、業務の幅を広げている。本日はそんな同社を俳優の穂積隆信氏が訪問。本田征昭社長と奥様の由紀さんにお話を伺った。

【異業種ネット】月刊経営情報誌『リーダーズ・アイ(LEADER’S EYE)』特別取材企画 掲載記事─対談

天職と巡り会い、
建設業に人生を懸ける

穂積 まずは本田社長の歩みからお聞かせ下さい。

本田 生まれも育ちもここ、いわき市です。父親は地元で寿司店を経営しており、私も料理が好きでしたから、父の後を継ぐつもりで料理の修業を始めたんです。ところが実際にやってみると、自分には外で体を動かす仕事の方が合っているのではと感じるようになり、思い切って建設業に転職。危険を伴う現場もありましたが、それでもやはり外で身体を動かす方が合っていると実感し、2年ほどの修業を経て、26歳の時に独立しました。

穂積 若くして独立されたのですね。その時にはもう結婚されていたのですか。

本田(由) はい。修業中からいずれ独立したいという話も聞いていましたので、私も創業当初から仕事を手伝っています。当時は我々と2名のスタッフの4名でのスタートでしたね。

若さと団結力で
信頼性の高い現場を完遂

穂積 建設業の中にも様々な分野がありますが、どのような業務を主体にされているのでしょう。

本田 足場工事を主業務に掲げています。一時期は一般住宅も手掛けていましたが、現在は発電所や工場といったプラントの足場組み立てが大半です。

【異業種ネット】月刊経営情報誌『リーダーズ・アイ(LEADER’S EYE)』特別取材企画 掲載記事─取材記事写真

穂積 専門的な知識と技術が要求されそうですね。

本田 そうですね。ただ、いわき市では建設業といえば足場工事業者と言われるほど同業者が多いのですよ。また、当社は創業から15年ほどになりますが、その間、事業の浮き沈みは大きかったですね。けれど、景気が低迷し業界全体が落ち込んでいた時でも仕事をいただけており、今改めて振り返れば、比較的順調に歩んでこれたと思います。それも周囲の方々の支えが大きいです。

本田(由) 「『本田工業』に任せておけば何とかしてくれる」と頼りにして下さるのがありがたかったです。景況が厳しい時でもよいタイミングで依頼をいただけ、本当に皆さんに助けられました。

穂積 それは社長のお人柄によるところが大きいと思いますよ。また、危険を伴う現場を長年手掛けながら、それだけ確かな信頼を獲得されているということは、完成度の高い工事を完遂されてきたからでしょう。同業者が多いとのことでしたが、社長から見て御社ならではの強みはどんなところでしょう。

本田 現在、スタッフは13名に増え、皆若くて仲がいいんです。その若さとチームワークの良さが当社の強み。彼らの活躍があるからこそ、当社の今があるのです。私は立場上、経営者ではありますが、彼らとは同じ仲間でありたいと思っています。同時に、大事なスタッフをそれだけたくさん抱えるようになってプレッシャーが大きくなりましたが、それでも自分なりのカラーを打ち出せることに大きなやり甲斐を感じています。独立した当初はまだまだ未熟な部分もあり、不安を抱えながらのスタートでしたが、やはり独立してよかったと思います。

復興事業に貢献すると共に
新たな分野にも挑戦

穂積 ところで、御社が法人化されたのは昨年とお伺いしたのですが……。

本田(由) ええ。2011年の3月に法人化しました。実はその関連書類を提出しに出かけた時に震災に遭いまして。我々も一時は埼玉に避難し、そこから現場に通っていたんです。

穂積 それは大変でしたね……。現在の復興状況はいかがですか。

本田 いわき市は震災から2週間ほどと比較的はやく復興工事に着手することができ、今ではかなり復興も進んできました。当社も震災以降は復興関連の工事を主体に動いています。

穂積 地域にとって欠かせない存在でもあるわけですね。

本田 今後3年ぐらいはこうした状態が続くでしょう。それまで、当社としても地域の復興に力を注いでいく構えです。その一方で、足場組み立てだけでなく電気工事や設備工事などにも着手していき、将来に向けて少しでも業務の幅を広げられればと考えています。

穂積 先を見越した事業展開を考えておられるのですね。今後も皆さんと共に頑張って下さい。

【異業種ネット】月刊経営情報誌『リーダーズ・アイ(LEADER’S EYE)』特別取材企画 掲載記事─取材記事写真

くまなく全体を把握してこそ 完成度の高い足場が築ける

▼「建設業界も職人の世界。昔は教えてもらうのではなく、親方や先輩の姿を見て仕事を覚えるように言われたものですが、今はそういう時代じゃない。一人ひとりのスタッフに合わせた教え方、接し方を考えながら、個々の力を最大限に引き出せるよう心がけています」と本田社長。足場工事は高所での作業が多く、常に命の危険を伴う。その中で安全に作業を行えるよう指導することも経営者の大きな使命だ。

▼そんな社長からスタッフに伝えているのは、「物事を様々な角度から見ること」、そして「絶対に妥協をしないこと」。正面から見るだけでは不十分であり、社長は斜めから、下から全体をくまなく見る。そうすることではじめて見えてくるものがあるというのだ。「様々な角度から見直すことでより安全で美しく、品質の良いものを提供できる。大切なのは、“これぐらいで良いだろう”と妥協しないこと。それは足場工事だけではなく、現場の掃除や整理整頓など全てに共通することです」と社長は語る。それを実践してきたからこそ、『本田工業』の現在の発展があるのだ。

対談を終えて

「本田社長はスタッフの皆さんから、社長というよりも“兄貴”のように慕われているご様子。奥様も『仕事が終わると誰かしらが社長を遊びに誘うんですよ。時々私が嫉妬してしまうこともありますね』と笑っておられました。皆さん仲間意識が強く、その団結力が良い仕事につながっているのでしょうね」(穂積 隆信さん・談)

【異業種ネット】月刊経営情報誌『リーダーズ・アイ(LEADER’S EYE)』特別取材企画 掲載記事─会社概要

名  称

株式会社 本田工業

住  所

福島県いわき市中央台飯野二丁目10-1

代表者名

代表取締役社長 本田 征昭

掲載誌

リーダーズ・アイ  2012年12月号

本記事の内容は、月刊経営情報誌『リーダーズ・アイ』の取材に基づいています。本記事及び掲載企業に関する紹介記事の著作権は国際通信社グループに帰属し、記事、画像等の無断転載を固くお断りします。