40年以上にわたり培ったノウハウを活かして
奄美大島のカーライフを十全にサポート
自動車の総合デパート
佐藤 御社の沿革からお聞かせ下さい。
喜元 当社は1971年に私の父が創業しました。もともと父は島を離れて関西方面で仕事に就いていたそうで、その時の人脈やノウハウを活かして当地で自動車を仕入れて展示販売を始めたそうです。当時、島には整備工場はいくつかあったものの、販売を主体とした事業は稀で、車移動が主体となる島内では重用され実績を築いてきました。ただ一方では、人口の縮小もあり兼業で車エビの養殖といった水産業も手掛け、二足の草鞋で事業基盤を築いてきたのです。
佐藤 喜元社長は学業修了後、すぐに家業に入られたのですか。
喜元 ええ。父の意向もあって大学卒業後に家業に入って修業を始めました。最初は水産業をメインに手掛けて経験を積み、10年ほど前から本格的に自動車販売業の経営に携わるように。そして、2006年に代替わりをして現在に至ります。
佐藤 現在も自動車販売が主体で?
喜元 そうですね。大手自動車メーカーの代理店として販売をメインにしながら、“自動車の総合デパート”として整備も請け負っています。ありがたいことにお客様からは整備の技術力や修理サービスの応対面に対しても高い評価を頂戴しており、販売からアフターフォローまで、一貫して対応できることが強みであると自負しております。スタッフは23名ほどで、技術力に長けた優秀なスタッフがそろっていることが自慢ですね。
佐藤 お客様から厚い信頼を寄せられていることが窺えます。今後についてはどのような展望を抱いておられますか。
喜元 最近では自動車にも様々な最新技術が応用され進化しています。たとえばハイブリッドカーにしても従来とは構造からして違いますので、日々新しい知識と技術を習得していかなければなりません。また、少子高齢化の影響もあって島内の過疎化が進んでおり今後の見通しは厳しいですが、あらゆるニーズに十全に応えられる体制を整えて頑張っていきたいと思います。
名 称 |
有限会社 奄美マイカーセンター |
---|---|
住 所 |
鹿児島県奄美市名瀬浦上1288-133 |
代表者名 |
代表取締役 喜元 健一郎 |
掲載誌 |
リーダーズ・アイ 2012年8月号 |
本記事の内容は、月刊経営情報誌『リーダーズ・アイ』の取材に基づいています。本記事及び掲載企業に関する紹介記事の著作権は国際通信社グループに帰属し、記事、画像等の無断転載を固くお断りします。