2024年09月03日更新
全登録者数 828件 (最新月度登録者数 0件)
トップページ 医療法人社団 宗芳会 もんなか整形外科 対談取材記事

医療法人社団 宗芳会 もんなか整形外科 対談取材記事

名刺
動画

常に患者の立場に立った考えに基づいて行動し
町医者として果たすべき責務を果たす

医療法人社団 宗芳会
もんなか整形外科

院長/昭和大学附属豊洲病院兼任講師
佐藤 芳貞

【異業種ネット】月刊経営情報誌『ザ・ヒューマン』特別取材企画 掲載記事─略歴

【足跡】 東京都出身。大学卒業後、昭和大学整形外科医局に入局し、様々な経験を積む。その後独立を決意して『もんなか整形外科』を立ち上げ、現在は診療の傍ら理事長職を務めている。町医者としての意識を高く持ち、幅広い知識と経験を活かして専門外の外来患者にも応じるなど、患者の立場に立った地域の医療サービスのあり方を追求している。


会社員の勤務時間に配慮した良心的な診療時間を設定する『もんなか整形外科』。同院を頼って駆け込む外来にも対応するなど、町医者として地域のニーズに即した医療体制を構築すべく尽力する佐藤院長にお話を伺った。

【異業種ネット】月刊経営情報誌『ザ・ヒューマン』特別取材企画 掲載記事─対談

藤森 佐藤院長がこちらで開業されるまでの道程から伺います。

佐藤 父が歯科医で親類に医師が多かったこともあり、自然な流れでこの道を目指すようになり、開業前に昭和大学整形外科医局に在籍していました。そこで入局時にお世話になった教授の退官を機に独立を決意し、当院を開業したんです。現在、整形外科を軸に外科とリハビリテーション科を設置し、木曜日には泌尿器科と皮膚科の診療も行っています。

藤森 この近辺は学校が近いですから、学生さんの診療も多いのでは?

佐藤 ええ。ですから患者さんの平均年齢は低めですね。ただ午前中はお年寄りの方もいらっしゃいますし、夕方以降は会社員の方が駆け込んでこられることも多いんですよ。そこで、私どもでは午後の診療受付を初診の場合は午後7時15分、再診の場合は午後7時30分までとしています。

藤森 随分遅くまで診ていただけるのですね。患者さんにとっては心強いでしょう。

佐藤 当院の基本コンセプトは、“サラリーマンが働きながら通院できる整形外科”。ですから会社にお勤めの方々のライフスタイルを考慮した診療体制を築いているのです。常に「もしも自分なら、どうしてほしいか」を念頭に置いているだけで、特別なことはしていません。ただ、この辺りで遅くまで診療している病院は私どもくらいということもあって、ちょっとした発熱などで飛び込んでこられる方もいますね。

藤森 内科はご専門ではないですし、そうした場合はどのような対応を?

佐藤 専門外であっても医師として基本的な知識は持っていますので、簡単に診療を行った上で、昭和大学附属豊洲病院や都立墨東病院など、連携する近郊の他病院や専門のクリニックをご紹介しています。

藤森 そうした親切な対応を頼りにされている方は多いでしょうね。

佐藤 町医者として当然のことをしているだけですよ。常に原点に立ち返って自らの責務を果たす。これが医師としての私の基本的な方針なんです。

藤森 では最後にこれからの意気込みを。

佐藤 整形外科は接骨やマッサージと混同されてしまうことも多く、手術が必要な場合以外は整形外科に来られない方も少なくありません。しかし診療科別に患者の割合を見てみますと、整形外科は内科に次いで多い。高齢化が進み、今後は社会における整形外科の必要性が一層増していくことでしょう。専門医としてやるべきことを当たり前に行い、一人でも多くの方のお力になっていきたいと思います。

【異業種ネット】月刊経営情報誌『ザ・ヒューマン』特別取材企画 掲載記事─取材記事写真

対談を終えて

「常に患者さんの視点で考え行動される佐藤院長にとって医師は天職だと思います。『常に原点に立ち返って責務を果たす』と言い切っておられたお姿には頼もしさを感じました。お身体にご留意されて今後も頑張ってください」(藤森 夕子さん・談)

【異業種ネット】月刊経営情報誌『ザ・ヒューマン』特別取材企画 掲載記事─会社概要

名  称

医療法人社団 宗芳会

もんなか整形外科

住  所

東京都江東区越中島2-14-10

代表者名

院長/昭和大学附属豊洲病院兼任講師 佐藤 芳貞

U R L

http://www.monnaka.jp/

掲載誌

ザ・ヒューマン  2011年9月号

本記事の内容は、月刊経営情報誌『ザ・ヒューマン』の取材に基づいています。本記事及び掲載企業に関する紹介記事の著作権は国際通信社グループに帰属し、記事、画像等の無断転載を固くお断りします。