風光明媚な恵那峡に佇むホテル
多くの宿泊客で賑わう日は近く訪れる
【足跡】 学業修了後、一流ホテルにおいて要職を歴任し、世界中のVIPの接遇を務め、新規オープンに携わるなど、多様な経験を通じてホテルマンとしての力量を高める。そんな豊富な経験を買われ、経営難に陥っていた『恵那峡グランドホテル』の支配人に抜擢。代表取締役社長に就任してからは再建に向けて尽力。スタッフを力強く牽引し、経営を軌道に乗せつつある。
僅か1年前まで経営難に陥っていた『恵那峡グランドホテル』。それが、まさにこれから息を吹き返そうとしている。その立役者となっているのが、ホテル業界一筋に歩んできた青地社長。未だに数多くの課題が山積しているが、社長が見据えるのは数多くの宿泊客で賑わうホテルの姿。理想を追い求める社長に、俳優の三ツ木清隆氏がお話を伺った。
三ツ木 青地社長は、昨年現職に就任されたばかりだとか。どういった経緯で?
青地 私は学業修了後からホテル業界一筋に歩み、日本有数の一流ホテルで貴重な経験を積ませていただきました。ホテルにおける様々なセクションの責任者を歴任し、世界中のVIPに対する接遇を務め、新規オープンにも携わりました。最終的には新潟にあるホテルに赴任していたのですが、帰任するころに経営状態が芳しくなかった『恵那峡グランドホテル』からお話をいただき、総支配人として着任したわけです。昨年のことですね。
三ツ木 それまでの経歴を買われての抜擢というわけですね。
青地 ただ、経営を立て直すために来たというのに、その当時はホテルを閉めた方が良いという意見が大半を占めていたんです。マネージメントスタッフのほとんどが後ろ向きで、ろくにホテルを再建できる状況ではなかった。スタッフの中にはわざわざ私の自宅にまで来て、「何とかして下さい」と懇願する者までいたんです。そんな苦境を打破しなければと、前社長に辞任してもらって、私が現職に就任。また幹部を入れ替え、『恵那峡グランドホテル』としての新たなスタートを切ったのです。
三ツ木 再建の始まりですね。
青地 ただ、当時は建物自体が古くなっていながらも、改修する資金がなく業者を呼べませんでした。とは言え、放っておくのはナンセンス。どんどん見栄えが悪くなっていきますし、そんな経営努力をしようという姿勢が見られないホテルを利用したいと思う人はいないでしょう。
三ツ木 どのようにしてその窮地を打開していったのですか。
青地 まずは、スタッフと一緒に清掃や整理整頓など、基本的なことを徹底するところから始めました。その点を一人ひとりが意識することで、ホテル全体としての状況が好転していくと考えたのです。スタッフも皆、元々はなんとか現状を変えたいという気持ちを抱いていましたし、それを実際に行動へと繋げられるようにし向けていったのです。
三ツ木 目に見える形として表れるようになりましたか。
青地 そうですね。私が着任した当初は壁紙が剥がれかけていても見て見ぬふりをする人がほとんどだった。「自分の仕事ではない」とか、「どうすればいいか分からない」といった理由から無関心を装っていたのです。それが、今では自主的に気づいたらその段階で対処してくれるようになってきています。できること、やるべきことからやっていこうという風に意識が変わってきているんです。
三ツ木 それは素晴らしい! トップである社長自らが率先して動き、手本を示されたからこそ、皆さんもついてこられたのだと思いますよ。
青地 いえいえ。彼ら、彼女らは本当に頑張ってくれていますし、これからも付いてきてもらえればと思います。今ではホテルの雰囲気も随分良くなっていますし、スタッフがお客様と接する立ち居振る舞いも劇的に変わりましたよ。お客様は何を望んでおられるのだろうかと気配りができるようになり、頼もしく成長してくれているのです。
三ツ木 やはり、人の力というのは計り知れないものがありますね。
青地 ええ。この業界に限ったことではありませんが、人の力というのは本当に大きなものだと実感しています。料理も自信を持ってお客様にお出しできるようなものではなかったのですが、信頼の置ける板前さんを料理長として迎えることができ、その課題もクリアすることができました。また、営業スタッフも強化したことでホテルとしてようやく形になりつつあるのです。
三ツ木 ここ1年を振り返ってみて、いかがですか。
青地 正直、赴任した当初はもっと早く再建できると思っていました。ここは日本のど真ん中に位置していますし、東京・名古屋・大阪の三大都市圏からのアクセスも比較的容易です。自然豊かで景観も良いですから、受け入れる建物とサービスさえ整えれば、ある程度のお客様に支持していただけると思っていました。それにこれまで赴任していたホテルと比べると、10分の1ぐらいの規模ですから何とかなると思っていたのです。しかし実際は、想像以上に難題が山積していましたね。
三ツ木 それでもしっかりと再建に向けての下地を整えてこられたのは社長に経営の才があってこそだと思います。最後に、今後に向けての意気込みを。
青地 これからもやるべきことを一つひとつ積み重ねていくだけです。スタッフも頑張ってくれていますし、皆で手を携えてより良いホテルづくりに向けて邁進していきたいと思います。
「これからもスタッフと手を携え 良いホテルづくりに向けて邁進していきます」
(代表取締役社長 青地 斉)
ホテルマンとしての気概がすべてを変える
▼青地社長が『恵那峡グランドホテル』で現職に就任したのは、2011年のこと。それまでは全国的に名の通った一流ホテルで大役を任されてきた。様々なセクションの責任者を歴任し、新たな出店に際してオープニングに携わった。そんな輝かしい時期を振り返り、社長は「幸せだった」との言葉を漏らす。きっと誰の目に見ても、ホテルマンとして理想的な道程であることは一目瞭然であっただろう。その社長は今、経営難に陥っている『恵那峡グランドホテル』にいる。誰から指示されたわけでもなく、社長の意志で。
▼支配人として経営再建を任された社長は、あまりに厳しい現実に直面し、愕然とした。それまでホテルの模範的な姿を見てきた社長にとって、赴任してきた『恵那峡グランドホテル』があまりに理想とかけ離れていたからだ。マネージメントスタッフの再建に対する意欲は極めて薄く、閉鎖した方が良いと意見する経営者が前社長であり、如何ともし難い状況。それでも社長はその現実と真っ向から対峙し、活路を見出そうと獅子奮迅の気概でひた走ってきた。あれから1年あまり、まだ社長が理想とする姿からは程遠い。しかし、ホテルマンとしてのプライドを抱いて歩んできた社長が率いる同ホテルには、新たな光が射し込んでいるように思える。1年、5年、10年……歳月を重ねた同ホテルが大きな変貌を遂げていることに期待せずにはいられない。
「閉鎖寸前まで追い込まれていた『恵那峡グランドホテル』さん。誰もがもう未来はないと諦観していたことだと思います。そんな窮地にあったホテルが今、生まれ変わろうとしている。対談ではいろいろとお話を伺いましたが、青地社長には言葉では言い尽くせぬ数々の苦労がおありだと思います。それでもただ前だけを見据えて直向きに進もうとする姿にホテルマンとしての誇り高き姿を見たような気がしました。これからも頑張って下さい!」(三ツ木 清隆さん・談)
名 称 |
恵那峡グランドホテル |
---|---|
住 所 |
岐阜県恵那市大井町2709-77 |
代表者名 |
代表取締役社長 青地 斉 |
U R L |
|
掲載誌 |
ザ・ヒューマン 2012年12月号 |
本記事の内容は、月刊経営情報誌『ザ・ヒューマン』の取材に基づいています。本記事及び掲載企業に関する紹介記事の著作権は国際通信社グループに帰属し、記事、画像等の無断転載を固くお断りします。