佐藤 「アットガーデン」さんでは外構工事・エクステリア工事をメインに手掛けておられるそうですね。黒木社長がこの業界に携わられたきっかけは?
黒木 私は学業修了後、兄が手掛けていた鉄工関係の会社に入ったんです。その後、友人に声をかけてもらって飛び込んだのが、この業界でした。以前から自分で責任を持って商売をしていきたいという思いがあったのですが、兄が若くして独立し頑張っている姿を見て、その思いが一層強くなっていったんです。ですから、一生懸命努力し、経験を積みましたね。そうして当社を立ち上げました。
佐藤 独立されていかがですか。
黒木 外構工事やエクステリア工事は、大変面白く奥の深い世界です。また、単に玄関まわりをきれいにするということではなく、家の“顔”となる部分を手掛けるわけですから、責任を持って取り組まなくてはならない分、よりやりがいを感じますね。ただ、これまで私は、業務を通じて「お客様にデザインや完成イメージを伝えにくい」と感じることがしばしばありました。そこで、当社では平面ではなく3D の設計図で立体的に図面をご覧いただき、より具体的なイメージを掴んでいただくようにしたんです。
益田 私は設計管理を担当させていただいており、お客様と社長が打ち合わせた内容を、CADを利用して設計図におこします。社長はお客様に、誠実で丁寧な説明と的確なご提案をされていますが、そこに立体的な設計図が加わることによって、社長の言葉がよりお客様に届きやすくなっていると思いますね。
佐藤 なるほど。確かにお話だけではなく、パッと見て分かりやすい資料があると、理解も早くなりますよね。ほかに、お仕事の上で心がけていらっしゃることはございますか。
黒木 はい。私どもの仕事は、お客様のご意見を採り入れることが第一なのですが、私どもがプロであることも忘れてはなりません。なぜなら、お客様のご要望に応えることが必ずしもベストではないケースもあるからなんですよ。そんなときはきちんとご説明し、提案します。完成後、「『アットガーデン』さんの言うとおりにして良かった」と喜んでくださるお客様の姿は、とても嬉しいですね。
佐藤 では今後の展望を。
黒木 これといって大きなビジョンはないんです。今後も、現状を維持し、より質の高い仕事を手掛けていきたい──そのひとことに尽きますね。お客様との信頼関係を大切に、これからも歩み続けていく所存です。